札幌観光コンテンツ
2025年05月08日(木)

札幌観光コンテンツ

時事情報
スポーツ
コラム
見る
知る
遊ぶ
食べる
イベント
その他
新着ニュース30件






























コラム
';

北海道観光の新定番!小樽運河クルーズの魅力とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
小樽運河クルーズ
情緒あふれる港町・小樽を水上から楽しむ近年、海外からの観光客も多く、国内外から熱い視線を浴びている北海道。その中でも人気の高い小樽市は、新千歳空港からも電車で1時間強、札幌駅からも電車やバスで30分~1時間ほどあれば、簡単にアクセスすることができるなど…
';

四季折々・色とりどりの花畑が楽しめる花人街道をゆく

このエントリーをはてなブックマークに追加
花人街道
雄大な北海道で美しい花畑を堪能!本州ではなかなか味わうことができない、広々とした大自然を感じることができる北海道は、数多くの観光スポットがありますが、ドライブでめぐるならば、富良野・美瑛の花人街道がおすすめです。今回はこの「花人街道」の魅力をお伝え…
';

【富良野】ドラマ「北の国から」のロケ地巡りを楽しもう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
北の国から
美しくも厳しい自然と人間を描いた不朽のドラマ北海道富良野市を一躍、全国に知らしめたのが、1981年からフジテレビで放送された「北の国から」です。 東京で結婚したものの、離婚して、シングルファザーとして故郷富良野に戻ってきた黒板五郎(田中邦衛)と、都会…
';

秋冬のウトナイ湖でバードウオッチング!

このエントリーをはてなブックマークに追加
ウトナイ湖
新千歳空港近くに野鳥の楽園新千歳空港からほど近いところに、国際的にも知られた野鳥の楽園があるのをご存じでしょうか。新千歳空港の約10km南にある「ウトナイ湖」です。 周囲約9km。平均水深60cm足らず。ウトナイ沼とも呼ばれる小さな湖ですが、周囲は広大な勇払…
';

冬は雪で遊ぼう!札幌と近郊の雪遊びスポット大特集

このエントリーをはてなブックマークに追加
雪遊び
冬の遊びは雪で決まり!冬が近づいてきました。ウィンターレジャーが大好きな方には、待ちに待った季節がやってきます。冬の遊びは何といっても雪に限ります。その代表格はスキーやスノーボードだと思いますが、他にもいろいろあるのをご存知でしょうか。 札幌と近…
';

ウイスキーのふるさと余市で雪あかりを楽しもう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
余市ゆき物語
夏とは違う魅力、冬の余市!小樽からJR函館本線を利用して20数分で行ける余市(よいち)町。積丹(しゃこたん)半島の付け根にあるこの町には、ニッカウヰスキーの余市蒸溜所があり、NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)「マッサン」で有名になりました。 また、日本で初…
';

【地理編】北海道の日本一はどういったものがあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本一
北海道の中心、札幌で北海道の一番について考える北海道に来てまず感じるのはその広さではないでしょうか。都道府県では日本一。はて、他にも日本一がありそうだけれど、何があるのだろう?ちょっと予習しておいてから札幌へ行くとより楽しめるかなと思い、調べてみま…
';

知っているけど見たことはない!?鮭の遡上を見に行ってみよう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
遡上
札幌の川には鮭が帰ってくる北海道を代表する味覚の一つ、鮭。北海道の海で捕れるだけでなく、札幌市内の川にも産卵のために鮭、それも天然の鮭が帰ってくるのをご存じでしょうか。大都市の河川に天然の鮭が回帰するのは世界的に見ても珍しいそうです。 札幌市内と…
';

【産業編】食事を取る際にヒントになる!?北海道の日本一は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本一
札幌へ行った時の話の種(続き)札幌へ行った時の話の種として、前回は北海道の日本一の中から自然や地理に関するものをピックアップしました。広さと寒さの項目だけになってしまったのは北海道ならではでした。 今回は、北海道が日本一である事柄の中から産業に関…
';

湖畔に広がる幻想世界、支笏湖氷濤まつりを見に行こう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
支笏湖氷濤まつり
寒さを忘れる氷の芸術タイトルを見て、何と読むのだろうと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。「氷濤」と書いて「ひょうとう」と読みます。難しい字ですね。漢字辞書を引いてみると、「濤」には、なみ・おおなみ・波立つという意味があるのだそうです。なお…
1 2 3 4 5 6