札幌観光コンテンツ
2025年05月08日(木)
 札幌観光コンテンツ

四季折々・色とりどりの花畑が楽しめる花人街道をゆく

時事情報
スポーツ
コラム
見る
知る
遊ぶ
食べる
イベント
その他
新着ニュース30件






























四季折々・色とりどりの花畑が楽しめる花人街道をゆく

このエントリーをはてなブックマークに追加
雄大な北海道で美しい花畑を堪能!
本州ではなかなか味わうことができない、広々とした大自然を感じることができる北海道は、数多くの観光スポットがありますが、ドライブでめぐるならば、富良野・美瑛の花人街道がおすすめです。今回はこの「花人街道」の魅力をお伝えします。

花人街道とは、道北地域に位置する旭川市から東神楽町、美瑛町、上富良野町、中富良野町、富良野市、南富良野町、占冠村までのエリアを南北に走る国道237号線の愛称で、この道沿いに多くの美しい花や緑が楽しめる花畑が点在することから名付けられました。

いずれも個性豊かな花畑で、見頃を迎えるシーズンには咲き誇る花々が鮮やかに大地を染め、まるで一面に夢の絨毯を広げたようなロマンチックな風景を楽しむことができます。メジャーなところから穴場まで、たくさんの花畑がありますから、参考となるよう、北から順にいくつかおすすめのスポットをご紹介します。

花人街道
見どころ満載!どこに立ち寄る?
まず、美瑛町には「ぜるぶの丘」があります。丘の斜面に約30種類の花々が植えられ、4月下旬~10月まで季節ごとに表情を変えてあたりを華やかに彩ってくれます。春先にはジャーマンアイリスやルピナス、パンジーやツツジが見られ、初夏にはラベンダーやゆり、サルビアが見頃となります。9月頃からはコスモスが美しいですね。花々が咲き誇る園内は、専用のバギー・カートで園内を周遊することができます。展望台からはCMで有名になったポプラの大木「ケンとメリーの木」を眺めることもでき、これぞ北海道という風景を満喫できるでしょう。

上富良野町に入ると、「かんのファーム」が見えてきます。国道沿いに丘を彩る60種類超の花々が眺められ、さらに観光農園としてさまざまな作物も栽培しているこちらは、6月~10月まで自由に散策でき、いつも多くの観光客で賑わっています。売店ではラベンダーグッズやクラフト作品、収穫された農作物、苗なども扱われており、旬の味覚を楽しむこともできますよ。

雄大さなら、街道から少し入ったところにある「四季彩の丘」が一押しです。約15万平方メートルと美瑛エリア最大の規模を誇る花畑で、十勝岳連峰とカラフルな花々の競演が楽しめます。ベストシーズンは6月下旬~9月下旬、ラベンダーやルピナス、ダリヤ、マリーゴールドなどがとくに美しいですね。園内をめぐるトラクターバスもあり、広い園内も無理なく周遊できます。敷地内にアルパカ牧場もあり、餌やり体験なども可能ですから、家族連れにもおすすめです。

上富良野町エリアの中心付近にまで下ると「フラワーランドかみふらの」があります。こちらも広大な花畑で、丘の上からは鮮やかな花々と重ねるように、上富良野町を一望することもできます。7月上旬~8月上旬のラベンダーをはじめ、季節ごとの花々が色と香りで訪れる人を迎えてくれるでしょう。子どもたちに人気の遊覧トラクターバスや、ラベンダーポプリを入れたまくら、押し花などの制作、アスパラにメロン、とうもろこし、じゃがいもといった季節の味覚をまるかじりできる各種体験コーナーが用意されています。

やっぱりここは外せない!
中富良野にまで来ると、ラベンダー観光の代名詞といってよい「ファーム富田」があります。7月上旬頃から遅咲きの8月上旬頃まで、一面を埋め尽くす見事なラベンダー畑を楽しめるこちらは、旧国鉄のカレンダーに採用されて有名となって以降、数多くの映像作品のロケ地ともなってきました。4種のラベンダーが微妙なグラデーションをなして広がるさまは、これだけで訪れた価値があると思える絶景で、爽やかな風に運ばれた香りに包まれる体験とともに、忘れられないものとなるでしょう。

紫のラベンダーだけでなく、ポピーなどが鮮やかに咲く「森の彩りの畑」もあり、奥に広がる針葉樹の深い緑との対比の美しさでこちらも非常に印象的です。ラベンダーについて学べる施設を見て回り、オリジナルの石けん、コロン、ポプリなどをお土産に購入したり、爽やかな香りのソフトやゼリー、シュークリームといったラベンダースイーツを味わったりすれば、ラベンダーの魅力にたっぷりと浸ることができますね。少し足を伸ばすと、「ラベンダーイースト」という14万平方メートルと国内最大級の規模を誇るラベンダー畑もあります。なおこちらは開花期の7月のみの一般公開になります。

山間の占冠村では「イトウアイリスガーデン」をおすすめします。名称にもあるアイリスや、珍しい北海道の高山植物の花々を5月~9月頃まで楽しめます。北国ならではの花たちを自然なガーデンスタイルで見ることができ、心地よい森林浴も存分に体験できるスポットとなっています。隣接する「ファームインのら」では軽食や宿泊も予約で受け付けており、さらにゆったり過ごすこともできるでしょう。

いかがでしたか。この他にも花人街道エリアには多くの花畑があり、豊かな自然の恵みを生かして、それぞれに美しい景色を広げています。どこも魅力的で迷ってしまいますが、お気に入りをピックアップして出かけてみましょう。またドライブの際は、思わず目を奪われて前方不注意にならないよう気をつけてくださいね。

(画像は写真素材 足成より)

Amazon.co.jp : 花人街道 に関連する商品
  • 酪農盛んな北海道だからおいしいパフェ屋さん5選(2月15日)
  • 札幌に新開業のホテルも!アクセスのいいホテルって?(2月12日)
  • 札幌市民に愛される市電で札幌観光(2月12日)
  • 日本新三大夜景に選ばれた札幌、絶好の夜景スポットは?(2月1日)
  • 北海道ドライブで気をつけたいことあれこれ(1月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->