北海道ではさまざまなグルメが楽しめますが、札幌発祥のグルメに「スープカレー」があります。まさにスープカレー発祥の地ということもあり、オリジナルのレシピで作られた特徴あるメニューが個性的なお店で楽しめます。スープカレーの情報をゲットして、人気店のおいしいスープカレーを堪能してみましょう。
画像引用元:写真AC
http://www.photo-ac.com/スープカレーGARAKU
スープカレーGARAKUのおいしさの秘密は21種類ものスパイスをブレンドさせた「秘伝のスパイス」にあります。秘伝のスパイスを使用しているため、味わいを引き立てる香りが感じられます。
そのほか、スープの食材は30種類、ダシは和風ダシで、スープとダシにもこだわっており、まろやかな味わいが楽しめます。コクのあるうまさに、秘伝のスパイスと和風ダシが決め手です。
野菜やお米は北海道産を中心に使用しており、食材にもこだわります。
住所:札幌市中央区南3条西2丁目7番地 2F
アクセス:地下鉄豊水すすきの駅より徒歩1分
トレジャー
トレジャーは、「スープカレーGARAKU」の姉妹店です。
スープは、鮭やホタテ、カニなどから抽出された「海の幸スープ」と、ごまや豆乳、ハーブを使用した「山の幸スープ」を使用するなど、スープにこだわっています。
おすすめのメニューは「北海道牛と知床赤豚の手ごねハンバーグ」。メニューのネーミングの通り、ハンバーグは、北海道牛と知床産の赤豚を手でこねて作られたので、絶品の味わいです。
アメリカアンティーク調のおしゃれな店内で、ゆっくりとスープカレーを堪能できます。
住所:札幌市中央区南2条西2-10 富樫ビルB1F
アクセス:地下鉄大通駅より徒歩1分
スープカリー イエロー
スープカリーイエローでは、136度の高温、3.2気圧の高圧で鶏ガラや豚骨、野菜や魚介類の具材などを調理するので、たっぷりとうま味が含まれたスープに仕上がります。
スープカリーイエローのおすすめメニューは「チキン野菜カリー」です。レンコン、かぼちゃ、ブロッコリーなど、さまざまな野菜のほか、うずらの卵や鶏もも肉も入っており、その味わい深さから、営業開始以来人気のメニューとなっています。
見た目も鮮やかで、食欲がかき立てられます。
住所:札幌市中央区南3条西1丁目12-19 エルムビル 1F
アクセス:地下鉄すすきの駅より徒歩5分、豊水すすきの駅1番出口より徒歩1分
マジックスパイス 札幌本店
今や札幌を代表するメニューとなったスープカレーですが、「スープカレーの元祖」であり、スープカレーの名付け親は「マジックスパイス」なのです。
一般的なカレーにインドネシアの料理を関連させることで、オリジナルのカレーが誕生しました。スープはスッキリとした味わいながら、うま味が存分に堪能できます。
辛さは7段階で、お好みの辛さを選べます。また、店内は遊園地を思わせるほどのにぎやかな内装で、楽しみながらスープカレーが味わえます。
住所:札幌市白石区本郷通8丁目南6-2
アクセス:地下鉄南郷7丁目駅より徒歩5分
SOUP CURRY&HAMBURG 龍祈(たつき)
龍祈のおすすめメニューは「ハンバーグカレー」です。ハンバーグには石狩市厚田区の豊かな自然に育まれた「望来豚」を使用しており、鉄板に乗った絶品で熱々のハンバーグと一緒にカレーが味わえます。
また、龍祈は、ハンバーグカレーのほか、ビールやウイスキーなどお酒も豊富で、バーの雰囲気が味わえます。おいしいお酒を楽しみつつ、おいしいスープカレーを楽しんでみましょう。
住所:札幌市中央区南4条西6丁目 青山ビル2F
アクセス:地下鉄すすきの駅より徒歩3分、札幌市電資生館小学校前駅より徒歩2分
メディスンマン
スープカレーは、それぞれの好みによって、おいしいと感じるお店が異なりやすくなりますが、メディスンマンは多くの人が「とてもおいしい」と感じられるお店の一つです。
メディスンマンのおすすめは「チキンカレー」ですが、メディスンマンのうれしいポイントは、具をトッピングできることです。トッピングに「ごまネギ」を加えれば、ごまの風味とネギのシャキシャキ感が楽しめるほか、「岩のり」を加えれば、スープカレーに香ばしさが広がります。
さまざまなトッピングで、オリジナルのカレーを味わいましょう。
住所:札幌市中央区南12条西10-1-18 グッドビル 1F
アクセス:札幌市電中島公園通駅、西線11条駅よりそれぞれ徒歩8分
スパイスカフェ ベロデカ
札幌市の郊外に位置する「ベロデカ」のおすすめメニューは、「上富良野産豚角煮」です。また、スープは、あっさりタイプの「いつもの」とこってりタイプの「黒旨」から選べますが、ここは、クセになる味わいの「黒旨」を選びましょう。大きめの角煮は食べ応え抜群で、しかもスープとの相性が良く、うま味が存分に味わえます。
さらに、ウインナーや揚げギョウザ、チーズやかぼちゃなどもトッピングできるので、お好みでトッピングしてみましょう。
また、ベロデカでは月替わりの「マンスリーカレー」が楽しめるので、オリジナルのスープカレーが味わえます。
住所:札幌市西区宮の沢1条1丁目6-27 サンステージ宮の沢1F
アクセス:地下鉄宮の沢駅5番出口より徒歩1分
カオスヘブン
店名に「カオス」が入るので、とても辛そうなスープカレーがイメージされますが、店名のイメージとは異なり、あっさりとしてコクのあるうま味が特長のお店です。
スープは、基本の「カカオスタイル」のほか、「トマトスタイル」、まろやかな「ミルクスタイル」、濃厚な「ココスタイル」から選ぶことができます。
おすすめメニューは、チキンレッグと野菜がふんだんに盛られた「チキチキ」。おすすめのスープは「ミルクスタイル」です。チキチキをミルクスタイルで食べると、辛さだけではなく、濃厚な味わいが楽しめます。
住所:札幌市中央区南5条東2丁目12-3 2F
アクセス:地下鉄豊水すすきの駅より徒歩5分
スープカレーは札幌が発祥であることから、スープカレーのお店はオリジナル性が高いと言えます。スープカレーのスープ、具材、お米にこだわるのはもちろん、店内の内装にこだわっているお店も多く、札幌ならではの雰囲気でスープカレーが堪能できることでしょう。