北海道で楽しむ季節のお祭りの紹介
北海道といったら、日本の最北端にして最大の面積を誇る県です。
その広さは関西から関東までをその面積に収めてしまうくらい広大です。とにかく広いです。
その広さゆえ、特産品はもちろんの事、多くの独特の文化が根付き様々なお祭りが開催されています。その多種多様なお祭りは我々、見るものの心を捉えて離しません。
有名どころとして毎年札幌で開催されている雪まつりや、洞爺湖ロングラン花火大会などが挙げられます。また多くのアーティストたちがライブを開催するのでも有名ですね。
今回はそんな魅力あふれる北海道のお祭りを北海道初心者が満喫できるように季節ごとに紹介します。
1、札幌、春のお祭りならこれ!
一度は行って欲しいのは5月に開催される、「さっぽろライラックまつり」です。大通公園で開催されるイベントで、苗木のプレゼントなどがもらえます。
音楽隊などが登場して、札幌の本州より少し遅めの春を彩ります。
満開の桜の下開催されるお祭りは、冬で冷え切った空気に別れをつげ、気分を新しくさせてくれますよ。
さっぽろライラックまつり
http://lilac.sapporo-fes.com/2、乾杯で喉を鳴らせ!
夏といえばやっぱり、ビールは譲れません。札幌でもありました。ビアガーデン!しかし、このビアガーデン、都会とは規模が全く違います。なんと1.5㎞にわたって各企業のビアガーデンが展開されます。
これだけの広大な敷地で開催するビアガーデンは世界に類を見ません。夏の札幌を満喫するのにこれはかかせないイベントです。
北海道の気温もこの季節は程よく暑く、まさに野外でビールを飲むには適温です。
ビアガーデン
http://www.welcome.city.sapporo.jp/3、札幌で北海道を食べ尽くす
秋といえば、食欲の秋です。味覚を食べ尽くしましょう。
そんな秋に開催されるのは何を隠そうさっぽろオータムフェストです。だいたい毎年10月に開催されており、北海道・札幌を代表する食・グルメを中心に、道内各地から旬の素材、ご当地グルメを一同に取り揃えます。200万人以上が訪れる大イベントです。
こちらも札幌の大通公園で開催されています。最終週の日曜日は開催されませんが、それ以外は一月を通して開催されているので、ぜひ楽しんでみてください。
さっぽろオータムフェスト
http://www.sapporo-autumnfest.jp/4、冬といったらやっぱり札幌雪まつり!
北海道の冬の風物詩といったら何を隠そう札幌雪まつりでしょう。今年で67回めの開催を迎えた札幌雪祭りですが、その来場者数には毎回目を見張るものがあります。今年の来場数はつどーむ会場、大通会場合わせて260万人と言う人数を記録しました。
大通公園会場では迫力ある大雪氷像の数々。札幌市民と陸上自衛隊が総力をあげて作った雪の芸術を、つどーむ会場ではすべり台やスノーラフトなど、子供から大人まで自然や雪とふれあうことができます。各会場でコンセプトが違うのも要チェックです。
今年の開催は、大通会場で2月6日(月)から2月12日(日)、つどーむ会場で2月1日(水)から2月12日(日)となっています。
雪まつり
http://www.snowfes.com/如何だったでしょうか。札幌の魅力は伝わりましたでしょうか。
今回は春夏秋冬、カレンダー形式で紹介しました。札幌だけでもまだまだ多くのおまつりが開催されています。ぜひ足を運んで楽しんでみてください。
(画像はイメージです)