札幌観光コンテンツ
2025年05月08日(木)
 札幌観光コンテンツ

小樽で銀行!?小樽のウォール街で昔の銀行建築を観光しよう

時事情報
スポーツ
コラム
見る
知る
遊ぶ
食べる
イベント
その他
新着ニュース30件






























小樽で銀行!?小樽のウォール街で昔の銀行建築を観光しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
北のウォール街
運河、お寿司、スィーツ。ガラス製品やオルゴール、そして冬は「雪あかりの路」など、北海道有数の観光スポットとして人気の小樽。この小樽が明治後期から戦前にかけて「北のウォール街」と呼ばれるほど北海道経済の中心地として栄えた時期があったのをご存知でしょうか。

小樽市内には、この頃に建てられた古い建物が数多く残されていますが、その多くが、当時の銀行や企業の建物です。現在はその風情を活かして店舗などに使われていますが、往時の栄華を偲び、「ウォール街」にちなんで、かつて銀行だった建物を巡ってみましょう。

銀行
日本銀行旧小樽支店 金融資料館
はじめにご紹介するのは日本銀行、いわゆるニチギンの小樽支店です。小樽市の有形文化に指定されています。建物の設計は、東京駅丸の内駅舎や日銀本店の設計で名高い辰野金吾。日本の近代建築の礎を築いた建築家です。

建造は明治45年(1912年)。東京駅と同じく、赤レンガと白花崗岩を用いた「辰野式」と呼ばれる建築様式です。現在も日銀の管理のもとで金融資料館として一般公開されています。日銀の歩みや金融全般についての展示があり、当時使われていた金庫を見学したり、1億円の重さを体験できたりできます。

住所:小樽市色内1-11-16

旧北海道拓殖銀行 小樽支店
北海道拓殖銀行、通称「拓銀」(たくぎん)は北海道唯一の都市銀行でしたが、バブル崩壊後の平成10年(1998年)に破綻してしまいました。小樽支店の建物が残っており、小樽市の歴史的建造物に指定されています。

建造は大正12年(1923)年。初期の鉄筋コンクリート造り4階建てで、銀行店舗として使われていた頃のホールは2階まで吹き抜け。長らくホテルとして利用されてきましたが、2017年から、家具のニトリで知られる「ニトリホールディングス」が運営する「ニトリ小樽芸術村」の「似鳥美術館」となっています。

住所:小樽市色内1-3-1

旧北海道銀行 本店
現在も道内各地に店舗がある「北海道銀行」とは無関係の銀行ですが、その本店の建物です。設計は、辰野金吾の愛弟子、長野宇平治。師弟それぞれの設計した建物が通りを挟んで向かい合っています。

建造は明治45年(1912年)。札幌で産出する軟石造りの2階建て。ルネッサンス様式の外壁が見事です。現在は、北海道中央バスが本社を置くとともに、ワインカフェ&ショップ「小樽バイン」の店舗として利用されています。小樽市の歴史的建造物です。

住所:小樽市色内1-8-6

旧三井銀行 小樽支店
昭和2年(1927年)建造のルネッサンス様式の建物です。設計は、辰野金吾と工部大学校(現東大工学部)同期の曽根達蔵の設計事務所です。小樽市の有形文化財に指定されています。花崗岩を積み上げた外壁で、5つのアーチが特徴です。

平成14年(2002年)年に閉鎖されるまで、120年以上にわたって銀行店舗として利用され、小樽最後の都銀支店となりました。小樽市の有形文化に指定されており、現在は、「ニトリ小樽芸術村」の一施設として内部が公開されています。

住所:小樽市色内1-11-16

他にもたくさん、小樽の銀行建築
最盛期には札幌の銀行数より多かったといわれる小樽の銀行。ご紹介した他にも、三菱銀行、安田銀行、百十三銀行などの小樽支店が残っています。

まとめ
小樽の古い銀行建築は、小樽運河南端から陸側に少し入ったところに集まっています。銀行の他にも、日本郵船小樽支店、手宮鉄道施設など、小樽の繁栄を支えた産業の建物などが多数残っています。小樽運河の倉庫もそのひとつです。

商都として繁栄を極めた頃の小樽に思いを馳せ、歴史ある建物を巡ってみるのも小樽の楽しみ方のひとつです。

(画像は写真ACより)


Amazon.co.jp : 銀行 に関連する商品
  • 酪農盛んな北海道だからおいしいパフェ屋さん5選(2月15日)
  • 札幌に新開業のホテルも!アクセスのいいホテルって?(2月12日)
  • 札幌市民に愛される市電で札幌観光(2月12日)
  • 日本新三大夜景に選ばれた札幌、絶好の夜景スポットは?(2月1日)
  • 北海道ドライブで気をつけたいことあれこれ(1月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->