札幌観光コンテンツ
2025年05月08日(木)
 札幌観光コンテンツ

町なかだけじゃない冬の札幌の見所!定山渓を楽しみつくす!

時事情報
スポーツ
コラム
見る
知る
遊ぶ
食べる
イベント
その他
新着ニュース30件






























町なかだけじゃない冬の札幌の見所!定山渓を楽しみつくす!

このエントリーをはてなブックマークに追加
札幌の町なかを離れて、いざ定山渓へ
冬の札幌の見所といえば「さっぽろ雪まつり」と「ホワイトイルミネーション」が有名です。他には、ミュンヘンクリスマス市を挙げる人もいるかもしれません。

でも、札幌の冬の見所は町なかのイベントだけではありません。札幌の奥座敷といわれる定山渓温泉でも毎年見逃せないイベントが開催されています。イベントの名前からして旅心を誘います。雪三舞(ゆきざんまい)と雪灯路(ゆきとうろ)。さて、どんなイベントなのでしょうか。その魅力をご紹介いたしましょう。

定山渓
雪三舞(ゆきざんまい)
テーマは『気軽に体験できる雪遊びと寒中食の魅力』。定山渓温泉街の手前(札幌市街地寄り)、約8kmのところにある「八剣山果樹園」が会場です。八剣山は、頂がノコギリの歯のような形をした独特の姿をしています。その姿も楽しみましょう。

さて、雪三舞では、犬ぞり、スノーラフティング、乗馬などが体験できる他、雪の中で「極寒BBQ」を楽しむことができます。寒いのが苦手、という人もぜひ体験してみてください。

それぞれのアトラクションを楽しむにはコイン(1枚300円)が必要です。犬ぞり、乗馬、BBQはそれぞれコインが5枚必要、といった具合です。コイン12枚セットが割引価格の2,500円で販売されているので断然お得です。しかも定山渓温泉の入浴割引券付きです。

小さな子どもが一緒の場合は、キッズパークでチューブ滑り、ふれあい動物園、長靴でつるつるの氷の上を滑るキッズスケーティングで遊ぶことができます。こちらはどれも無料です。

開催時期は例年、1月、2月。残念ながら2018年の詳細はまだ公表されていないので、下記の定山渓温泉公式サイトを要チェックです。

八剣山果樹園
住所:札幌市南区砥山126
アクセス:札幌中心部から車で約40分(バスだと停留所から徒歩で20分ほどかかるので車がおすすめです)

雪灯路(ゆきとうろ)
定山渓神社の境内が雪で作られたおびただしい数のスノーキャンドルで埋め尽くされます。その幻想的な灯りはまさに別世界に迷い込んだかのようです。スノーキャンドルは全て手作り。製作するのは温泉街宿泊施設の従業員と地元の皆さん。その数は2,000個にのぼるそうです。

ワックスボールに火をともして願いごとをかけ、消さずに雪塔(ゆきとう)まで運ぶことができれば願いがかなうといわれる「願いの灯り」が人気です(有料。1人500円)。

昨年の会期中は、国内外で活躍するファイヤーダンサー久遠(KUON)が「焔楽舞(かぐらまい)」の演舞を披露しました。

フォト(動画を含む)コンテストも開催されるので、写真好きの人は応募してみてはいかがでしょう。ペア宿泊券など豪華景品が当たります。

定山渓温泉の人気土産「たまねぎすうぷ」などのホットドリンクが用意されています。また、会期中は、定山渓温泉のバス停を無料バスが巡回します。

開催は例年2月初旬から中旬にかけてです。こちらも2018年の詳細はまだ公表されていないので、下記の定山渓温泉公式サイトを要チェックです。

定山渓神社
住所:札幌市南区定山渓温泉東3丁目
アクセス:札幌駅南口バスターミナルからバスで約70分、「定山渓神社前」下車、徒歩すぐ。または札幌中心部から車で約45分。

まとめ
雪三舞で思いっきり雪遊びを楽しみ、お昼はBBQ。暗くなったら雪灯路で願いごとをして、ホットドリンクを飲みながら幻想的な灯りを心ゆくまで堪能する。夜は定山渓温泉のお好きな宿のお風呂で冷えた体を温め、北海道の冬の幸に舌鼓を打つ。これぞ至福の一時です。今年の冬の計画はこれで決まりです。

定山渓温泉公式サイト
http://jozankei.jp/category/event

(画像は写真ACより)


Amazon.co.jp : 定山渓 に関連する商品
  • 酪農盛んな北海道だからおいしいパフェ屋さん5選(2月15日)
  • 札幌に新開業のホテルも!アクセスのいいホテルって?(2月12日)
  • 札幌市民に愛される市電で札幌観光(2月12日)
  • 日本新三大夜景に選ばれた札幌、絶好の夜景スポットは?(2月1日)
  • 北海道ドライブで気をつけたいことあれこれ(1月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->