札幌観光コンテンツ
2025年05月09日(金)
 札幌観光コンテンツ

そうだ!札幌へ行こう!!

時事情報
スポーツ
コラム
見る
知る
遊ぶ
食べる
イベント
その他
新着ニュース30件






























そうだ!札幌へ行こう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
飛行機がオススメ
札幌へのアクセスは、スピーディな飛行機がオススメです。国内からなら、「そうだ!札幌へ行こう!!」なんて、日帰りで札幌へ行くことができちゃうことも!(※1)

旅行
新千歳空港
札幌へのアクセスは、新千歳空港の利用が便利です。新千歳空港へは、国内は26の空港から、海外は14の空港から、直行便で行くことができます。路線によっては、LCC(格安航空会社)も就航しており、予約の時期等によっては、新幹線を利用するより安い場合もあるようです。

新千歳空港は、札幌市の中心部からおよそ45kmのところにあり、札幌市内へ、JR、バス、車、タクシーなどでのアクセスが可能です。有料ですが、駐車場もあり24時間営業をしています。

また、空港内のターミナルビルには、全国各地のグルメやスイーツなどのショップ、天然温泉やシアター、テーマパークなどがあり、空港内だけでも楽しむことができます。

旅行
国内線
新千歳空港に就航している路線のうち、国内線で直行便が出ている26の空港を、空港別に見てみましょう。表示は、空港名、およその所要時間、便数(片道)の順です(※2)。

東京国際空港(羽田) 約1時間30分、55便。成田国際空港 約1時間45分、16便。

大阪国際空港(伊丹)約1時間45分、10便。関西国際空港 約2時間、15便。神戸空港 約1時間55分、6便。中部国際空港(名古屋)約1時間35分、20便。

函館空港 約40分、2便。釧路空港 約50分、3便。女満別空港 約50分、7便。稚内空港 約55分、2便。根室中標津空港 約55分、2便。

青森空港 約50分、5便。いわて花巻空港 約1時間、3便。秋田空港 約1時間5分、4便。仙台空港 約1時間10分、14便。新潟空港 約1時間20分、5便。福島空港 約1時間20分、1便。富山空港 約1時間25分、1便。

信州まつもと空港 約1時間30分、1便。小松空港 約1時間30分、1便。茨城空港 約1時間20分、1便。静岡空港 約1時間40分、2便。

岡山空港 約1時間50分、1便。広島空港 約1時間55分、2便。福岡空港 約2時間15分、5便。沖縄空港 約3時間05分、1便となっています。

旅行
国内線へ乗り入れている航空会社は、日本航空、全日本空輸、エア・ドゥ、スカイマーク、フジドリームエアラインズ、ピーチ・アビエーション、ジェットスター・ジャパン、バニラ・エア、スプリング ジャパンです。

乗り入れている航空会社は、各路線によって異なりますので、確認が必要です。

国際線
国際線で、直行便が出ている空港は、グアム国際空港(アメリカ・グアム)、ホノルル国際空港(アメリカ・ハワイ)、スワンナプーム国際空港(タイ・バンコク)クアラルンプール国際空港(マレーシア、クアラルンプール)、シンガポール、チャンギ国際空港(シンガポール、シンガポール)ホムトヴォ空港(ロシア・ユジノサハリンスク)、金海国際空港(韓国・釜山)、仁川国際空港(韓国・ソウル)、北京首都国際空港(中国・北京)、天津浜海国際空港(中国・天津)、上海浦東国際空港(中国・上海)、香港国際空港(中国・香港)、台湾桃園国際空港(台湾・台北)高雄国際空港(台湾、高雄)です。

旅行
国際線へ乗り入れている航空会社は、日本航空、全日本空輸、大韓航空、ユナイテッド航空、オーロラ航空、中国東方航空、キャセイパシフィック航空、エバー航空、チャイナエアライン、中国国際航空、ジンエアー、トランスアジア航空、ハワイアン航空、タイ国際航空、ティーウェイ航空、春秋航空、香港航空、エアアジアX バハド、天津航空、エアプサン、済州航空、アシアナ航空、スクートです。

乗り入れている航空会社は、各路線によって異なりますので、確認が必要です。

空港ターミナルの開館時間
空港ターミナルが開館している時間帯は、国内線は6時20分から23時まで、国際線は6時30分~22時30分まで(※3)で、定休日はありません。

空港から各方面へのアクセス
JRを利用すると、新千歳空港駅から、網走、旭川、苫小牧、東室蘭、函館、帯広、釧路方面などに行くことができます。

バスを利用する場合、札幌都心、中島公園、苫小牧市内、室蘭市内、浦河、穂別などに行くことができ、北海道中央バス、北都交通、道南バスが乗り入れています。

旅行
タクシーを利用する場合は、国内線ターミナルビルでは2か所、国際線ターミナルビルでは1か所あるタクシー乗り場に常時タクシーが待機しています。 また観光タクシー、ジャンボタクシーは到着ロビー案内所で取り次ぎをしてくれます。

まとめ
札幌へのアクセスは、コスト面や時間的な面でも、飛行機のほうが断然オススメです(※4)。ツアーや航空券と宿が一緒になったプランなどもあるようです。さっそく、お出かけしてみましょう!

旅行


※1 路線や運行状況等によります。
※2 運行状況等により異なる場合や、変更がある場合があります。
※3 運行状況等により、開館時間及び閉館時間が変わる場合があります
※4 早期割引等を利用し、変更等がない場合で、路線等にもよります。

(画像はイメージです)

Amazon.co.jp : 旅行 に関連する商品
  • 酪農盛んな北海道だからおいしいパフェ屋さん5選(2月15日)
  • 札幌に新開業のホテルも!アクセスのいいホテルって?(2月12日)
  • 札幌市民に愛される市電で札幌観光(2月12日)
  • 日本新三大夜景に選ばれた札幌、絶好の夜景スポットは?(2月1日)
  • 北海道ドライブで気をつけたいことあれこれ(1月25日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->